こんにちは!全国転勤サラリーマン、つばっちです!✈️
実は僕、大学時代に留学をしていたんです!!
今回は、留学に行くことを迷っている方がいたら後押しとなるようなお話ができればと思います👍
高校時代の英語のテストは1桁台、大学の入学はスポーツ推薦。
そんな英語力皆無な僕が留学をした経験をご紹介!!
「留学、興味あるけど不安…そんなあなたに伝えたい“リアル”」
短期も長期も関係ない✌️
これを読めば、留学への迷いもどこかへ行くはず!
さぁ、一緒に「素敵な出会いで人生観が広がる経験」を体験しに出発しよう〜!

少しでも留学に迷っているんだったら飛び込め!
「英語力ゼロの僕が、なぜそんなことを言うのか?」
理由は、たったひとつ!
実際に行ってみて、
本当に価値観や世界観が広がって、人生の経験値として自分のものになった
って、心から実感したからです👍
もちろん!!
・英語力の向上
・日本では見れない景色
・日本ではできない生活
そんな魅力もしっかりあるんですが──
👇️ 僕が1番 “留学すべきだ” って推す理由はコレ👇️
《普段の生活では、絶対に出会えないような “人” との出会い!》
これに尽きると思います!!
僕は、昔から人との繋がりを大事にしてきました🤝
たとえAIやテクノロジーがどれだけ進んでも、やっぱり最後はどこまで行っても「人×人」は拭えない!
人との出会いが、人を成長させる。
その成長が、その人自身の価値をつくっていく。
僕は、そう信じています。
英語が話せない。そんなのは関係ない!
まずは、行くことに意味がある!
挑戦することに意味がある!
少しでも迷っているなら留学期間は関係なく、絶対に挑戦してほしい📣
この記事が、あなたにとって勇気ある一歩に繋がれば嬉しいです🙌

👇️ここからは、僕の経験談を詳しく紹介していくよ
留学前の英語力
留学してたよ!って言うと、
「もともと英語できたんでしょ?」
「英語得意だったんでしょ〜?」
…ってよく言われるんですが、
ホンマにそんなことはない!!🙅♂️
むしろ、英語は苦手中の苦手!
高校の時なんて、英語のテストで100点中“一桁”を取るほどの苦手分野😇
大学もスポーツ推薦で入学したので、当時のセンター試験(今でいう共通テスト)は受けてません。
つまり、苦手な英語に真正面から向き合うことなく大学生に…
大学の英語のクラスでも一番下のクラス🥹
当時の自分は、「この大学で一番英語ができないのは俺や!」って、今思えばちょっと恥ずかしいことを友達にも言ってたし、自分でも思ってた😅

留学に行くきっかけは?
そんな英語力皆無な僕が、「留学に行こう!」と思ったきっかけ。
それは、ある日届いた一通のメールでした。
「留学に行ってみませんか?英語力は問いません。選考は自己アピールの小論文のみ。」
大学から届いたこのメールを見たのは、部活前のテニスコート内だったので、とりあえずスマホを置き練習に!😱
その日は、ソワソワして全く集中できませんでした(笑)
だってそれもそのはず!
僕は英語こそ、ほんっっとうに苦手だけど、海外にはずっと興味ありあり🌏✨
高校では、部活の試合と重なって修学旅行のオーストラリアに行けなかったし、
大学でも「年1回は海外旅行する」って決めていたのに、留学するまでコロナで全く行けず!
そんな中、ずっと憧れていた海外に行けるビックチャンスがいきなり舞い込んだのですから🤩
チャンスは掴んでなんぼ!
自分の英語力がどれだけ低くても、周りから「え、ホンマに大丈夫?」って
恥ずかしい目で見られても…関係ない!
だって、あのメールにハッキリ書いてたから。
**「英語力は問いません」**って!!
英語力なく留学はできんやろ〜ってバカにして来た人もいっぱいいた。
だから、自称・大学で一番英語ができない僕がこのプログラムを完走して、この募集メールの言葉は本物だったって証明しようと思って留学を決意!🔥
資金面で課題はあったけど親に頭下げて、自分の貯金と親からの借金で僕の留学への挑戦は始まりました💪

留学プログラムの英語レベル
参加した留学プログラムはこれ!
ハワイ大学マノア校で実施される👇️
NICEプログラム(New Intensive Courses in English)
母校からは30人が参加!
現地で他校の参加者と混じって英語力順にクラス編成が行われる。
もちろん僕のクラスは一番下!😅
一番上のクラスは、すごいスラスラ英語を話しているんです!
卒業式のときなんて前で5分ぐらいスピーチもしていました🤣
「レベルの差、半端なっ!」って思いましたね(笑)
こんな感じで英語力幅広くは、上から下までいる留学プログラムでした✌️

ハワイ大学マノア校での日々
ハワイ大学マノア校で過ごしたのは、わずか3週間。
でも、体感は──
「ほんとに3週間!?😳」ってほどの
濃くて深く充実しまくった日々!
ハワイ大学での学生ライフは、間違いなく人生1の充実感!
クラスメイトともすぐに仲良くなって、人生1面白いクラスやったって言える!
帰国後も定期的に集まるような関係性にもなれた!✨

クラスの雰囲気ってどんな感じ?
僕が入ったクラスは、
英語レベル的には一番下のクラス。
つまり、集まったクラスメイトはみんな──
「英語、苦手です!!」って人たちばかり🤣
だから変なプレッシャーもなく、むしろめちゃくちゃ楽しく授業を受けることができた😂
でも、授業はちゃんと全部英語で進行!
先生の説明も、僕らの受け答えも、オール英語!
とはいえ、みんな英語苦手だから、
間違えても全然OK!誰も気にしない!
「恥ずかしい」なんて感情、いつの間にかどっかに行ってた😆
大学の敷地内に入ったら、会話は英語オンリーのルール。
だからみんな、単語単語のカタコト英語でカオスな会話劇(笑)
でもそれがまた面白くて🤣
敷地を出た瞬間、日本語で話し出すと──
「え、標準語なん!?」
「え、方言つっよ!!」
って、みんなで爆笑ww
このプログラムに全国各地から参加しているからこその醍醐味です😁

授業も本当に面白い!
コミュニケーションベースの授業で、先生もフレンドリー🙌
ゲーム感覚みたいな授業ばかりで、気持ちはほぼ遊んでる!!
一番楽しかったのは、椅子取りゲーム!!
21歳になってこんなに本気で椅子取りゲームをすると思わんかった🪑
しかも英語で!
「英語でこんなに笑って学べるんや!」って思えたサイコーの時間やった😁

毎週月曜日はみんなで野外活動!
クラスごとに行く場所が違って、みんなで現地集合🚌
動物園や美術館などを見て回って学んで!!
みんなで最高の思い出を作った!🐘🖼️

普段からハワイ大学の学生として通う人との会話をする授業も!
1VS3で会話をしてハワイのことや出身地のことを聞いたり、日本のことを話したり✌️
Instagramも交換してくれたから、今でも海外の生活を覗かしてくれてる😁
いつも価値観や世界観広げてくれるし、こういう生き方があるんやーっていつも思わせてくれる!
そうゆうのもあって、僕は常日頃、人脈って大事やな〜って日々思ってます👍

卒業式を経て思うこと
僕がこのNICEプログラムに参加したのは、たった3週間という短い時間。
でも、その3週間がめっちゃ濃かった!!
一生の仲間とも出会えたし、ほんまに行ってよかったなって心から思う!
さすがに3週間だけだと、ネイティブの人としっかり会話できるレベルにはなれなかった…😅
でも!
留学の中盤からは、耳が少しずつ慣れてきて、相手が言ってることはなんとな〜く分かる程度にはなれた✌️
生活してるとふとした瞬間に
「あれ、今の意味わかった!」
って、成長を実感できるのがめちゃくちゃ嬉しかった✨
「あと1ヶ月あったら、もっとしゃべれるようになってたかもな〜」
って本気で思った!
「英語が苦手、わからない!」と感じることに恥じらいを持たず、同じ境遇の仲間とともに学べたこと。
この経験は、「間違いなく僕の人生の財産になった!」って今も思う✨

✈️最後に──「迷ってるなら、まずは飛び込んでみて!」
ここまで読んでくださった皆さん、本当にありがとうございます🙌
僕のように英語が苦手でも、海外経験ゼロでも、“挑戦する勇気”さえあれば、留学はできます。
留学は人生を大きく動く「きっかけ」になります!
留学の価値は“期間”じゃない。
長期も短期も関係ない!
そこで出会う“人”、感じる“文化”、ぶつかる“壁”、そして乗り越えた“自分”──
その全部が、あなたの中の“価値観・世界観”を一気に広げてくれます🌏✨
「英語が話せない自分なんて…」
「周りと比べてレベルが低いし…」
そんな風に不安になる気持ち、僕もめちゃくちゃわかります。
でも、勇気を出して挑戦したからこそ、得られるものがあります!
もし、少しでも心のどこかで「行ってみたいな」って気持ちがあるなら──
その気持ちを、ぜひ信じてみてください😊
留学は、あなたにとって“人生の転機”になるかもしれません!

僕から言えることは、ひとつだけ!
英語ができなくても、勇気さえあれば留学はできる!
そして──
あなたのその挑戦は、必ず世界を広げてくれる!🌈
「行ってよかった」って、未来のあなたが笑えますように、あなたの留学ストーリーのスタートを心から応援しています📣
次回、つばっち!留学中にボランティア活動に参戦?!

〜お問い合わせ〜