【東京】渋谷スカイ

〜関東〜

超気持ちイイ360°ビュー!

〜基本情報〜
名称:渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)

場所:〒150-6145
   東京都渋谷区渋谷2丁目24−12

駐車場:近隣に有料駐車場多数あり

アクセス:渋谷駅


こんにちは!「つばっち」です!!
今回も徹底的に「つばっち」が皆様の旅を豊かにする情報をご紹介しちゃいます!
今回は、今話題の超人気スポット東京・渋谷のランドマーク『渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)』。
屋外ステージからの絶景や、施設の楽しみ方、アクセス方法、周辺スポットまで、実際に訪れた体験も交えて、たっぷりお届け!
渋谷観光やデート、家族でのレジャーに迷っている方は、ぜひ参考にしてください!

渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)ってどんなところ?

「渋谷スカイ」は、2019年11月にオープンした渋谷駅直結の超高層複合ビル「渋谷スクランブルスクエア」の最上部にあるめちゃくちゃオシャレな展望施設!
地上約230m、46階から屋上にかけて広がる展望スペースからは、東京の街並みを360度パノラマで見渡すことができるんです!!
渋谷といえば、若者の街!って感じのイメージだけど、最近は再開発が進んでいて、大人でも楽しめる新しいランドマークが次々と登場中。
その中でも渋谷スカイは、年齢関係なく国内外から多くの観光客が訪れる人気スポットになっているんです✨

渋谷スカイの魅力とは?!

●360度の絶景ビュー!
渋谷スカイ最大の魅力は、なんといってもこの絶景!
屋外展望空間「SKY STAGE」からは、東京タワーも東京スカイツリーも、六本木ヒルズも、新宿ビル群も、天気が良ければ富士山までぜ〜んぶ見れちゃうんです!
昼は青空とビル群のコントラスト、夕方はオレンジ色に染まるサンセット、夜はキラキラの夜景、どの時間帯に行っても全く異なる表情が見れるんで大感動間違いなし!!

●屋外展望台で開放感MAX!
渋谷スカイは、都内でも数少ない「屋外」展望台!
ガラス越しじゃなくて、風や空気を直に感じられるのが最高!!
屋上には芝生エリアやハンモックベンチもあって、まるで空の上の公園にいるような感覚を味わえちゃう。
寝転がって空を見上げて、日常を忘れてリフレッシュしよう🌤️

●フォトジェニックなスポットが満載
展望台にはインスタ映え間違いなしのフォトスポットがたくさん!
特に人気なのは、ガラス張りの「SKY EDGE」で、まるで空中に浮かんでるみたいな写真が撮れる!
夜景をバックにシャッターを切れば、SNS映えは間違いなし👍
他にも、カラフルなライトやアートな壁など、どこもかしこも写真映えスポットだらけ!

●充実の施設とサービス
屋内展望回廊「SKY GALLERY」には、カフェやラウンジ、オリジナルグッズショップも併設!!
屋内にはカフェやラウンジ、ここでしか買えない限定グッズショップも!
おしゃれなドリンク片手に、のんびり景色を楽しむのもアリ。
友達や家族へのお土産選びも楽しいよ!

展望台の楽しみ方を伝授!

1,まずは屋外「SKY STAGE」へGO!

屋上に出た瞬間、思わず「うわぁ~!」って声が出ちゃうはず。
地上229.7mからの眺望は圧巻!!
四方をガラスで囲まれてるから、安心してパノラマビューを満喫できるよ。
芝生でゴロゴロしたり、ハンモックでまったりしたり、自由に過ごせるのが魅力!
夜はライトアップもされ、幻想的な雰囲気に😳

2,屋内「SKY GALLERY」もお忘れなく!

天気が悪くても大丈夫!
屋内展望回廊「SKY GALLERY」なら、雨の日でも快適に景色を楽しめるよ。
デジタルアートやインタラクティブ展示もあるから、子どもも大人も楽しめる!

3,ルーフバーで大人時間🍸

20歳以上なら、屋上の「THE ROOF SHIBUYA SKY」で乾杯もおすすめ!
ソファ席でカクテルやワインを楽しみながら、サンセットや夜景を眺めるのは超贅沢な時間。
(※ソファ席は別料金なので要チェック!)

4,限定グッズは要チェック!

14階や46階のショップでしか手に入らない渋谷スカイ限定グッズも見逃せない!
ポストカードやキーホルダー、Tシャツなど、思い出にぴったりなアイテムがいっぱい。

いつ行くのがベスト?おすすめタイム&シーズン

●昼と夜、どっちがおすすめ?

渋谷スカイは、昼も夜もそれぞれ違った魅力があるんです!
昼間は遠くまでハッキリ見える爽快感、夜はキラキラの夜景がロマンチック。
一番のおすすめはやっぱり「夕方から夜」にかけて!
サンセットと夜景の両方が楽しめるゴールデンタイムだよ🌇

●季節ごとの楽しみ方

春は桜、夏は青空と入道雲、秋は澄んだ空気と夕焼け、冬は空気が澄んで遠くまで見渡せるなど、季節ごとに違った景色が広がります!
特に冬は、富士山がくっきり見える日も多く、絶景を狙うならおすすめかな!
僕も冬に行きました!!

チケット購入方法と料金

●チケットは事前予約がおすすめ!

渋谷スカイは人気スポットだから、特に休日や連休は混雑する😩
公式サイトからの事前予約(WEBチケット)が断然おすすめ!
当日券もあるけど、売り切れの場合もあるのでご注意を!!

●チケット料金(2024年5月現在)

区分当日窓口WEBチケット
大人2,500円2,200円
中・高校生2,000円1,700円
小学生1,200円当日窓口のみ
幼児700円当日窓口のみ
3歳未満無料無料

※チケットは時間帯ごとの「日時指定制」です。
※THE ROOF SHIBUYA SKYのソファ席は別途有料(1,000円~)です。
※時間指定制なので、予定を決めてから予約しよう!

アクセス方法

●渋谷駅直結で超便利!
渋谷スカイは、渋谷駅直結の「渋谷スクランブルスクエア」内にあるから、雨の日でも濡れずに行けて超便利!
JR・東京メトロ・東急・京王など、各線から徒歩すぐ。
地下出入口「B6」を目指せば、迷わず到着できるよ。

●住所・地図
住所:東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 渋谷スクランブルスクエア最上階
Googleマップで「渋谷スカイ」と検索すればOK!

●駐車場
渋谷スクランブルスクエア専用の駐車場はないけど、近隣の渋谷ヒカリエや渋谷ストリームなどの提携駐車場が利用可能🉑

近くのおすすめスポットも要チェック!

渋谷スカイだけじゃもったいない!
渋谷スカイを訪れたら、周辺の人気スポットもたくさんあるから一緒にハシゴして楽しんでね!
●渋谷スクランブル交差点
世界的に有名な交差点。展望台から見下ろすのも圧巻です。

●渋谷センター街
若者文化の発信地。グルメやショッピングも充実。

●渋谷ヒカリエ
おしゃれなショップやレストランが集まる複合施設。

●MIYASHITA PARK
屋上公園が人気の新スポット。カフェやショップも豊富。

●代々木公園
都心とは思えない広大な緑地で、ピクニックや散歩におすすめ。

実際に行ってみた!体験レポ!!

ここからは、実際に「つばっち」が渋谷スカイを訪れた体験をレポートします!
14階にある専用エントランスで受付を済ませ、専用エレベーターで一気にビューンと46階へ!
エレベーター内は近未来っぽい演出があって、これから始まる非日常体験にワクワクが止まらない😁
46階に到着したら、まずは屋内展望回廊「SKY GALLERY」へGO💨
大きな窓から渋谷の街並みを一望できて、思わず「すごっ!」って声が出ちゃいました!
テンションMAXでいよいよ屋外!
「SKY STAGE」へ出ると、風が気持ちよくて、景色が本当にスゴイ!
風を感じながら、360度の大パノラマが広がります。
東京タワーやスカイツリー、新宿の高層ビル群、遠くには富士山まで!
芝生スペースで寝転がって空を眺めたり、ハンモックでゆったりしたり、思い思いの時間を過ごせました✌️
「SKY EDGE」では、スタップさんがまるで空中に浮かんでいるような写真を撮ってくれます!
SNS映え間違いなしですね♫
少ししたらルーフバー「THE ROOF SHIBUYA SKY」でカクテルを注文!!
ソファ席でゆったりしながら、夕焼けから夜景に変わる瞬間は、言葉にできないほど美しい☺️
帰りにグッズショップで渋谷スカイ限定のポストカードやキーホルダーを購入!
旅の思い出にぴったりです💕

渋谷スカイを最大限楽しむコツ

●事前予約は必須!
特に土日や連休は混雑するので、WEBチケットを早めに予約しましょう。

●天気予報をチェック
晴れの日がベスト。特に夕方~夜は絶景間違いなし!

●防寒・日焼け対策を忘れずに
屋外は風が強いこともあるので、季節に合わせて服装も準備!

●カメラやスマホはフル充電で!
フォトスポットが多いので、バッテリー切れに注意!

●時間に余裕を持って訪れよう
展望台以外にも、カフェやショップ、周辺スポットも楽しもう!

まとめ

渋谷スカイは、どんな世代でも楽しめる「空の上のテーマパーク」みたいな場所!
友達とワイワイ、恋人とロマンチックに、家族でのんびり、もちろん一人でも大満足。
渋谷に来たら、ぜひ一度は体験してみてね!
きっと、あなたの「また来たい!」が増えること間違いなし。
渋谷スカイで、最高の思い出を作っちゃおう🌟
最後まで読んでくれてありがとう!
質問や感想があれば、コメントで教えてね😊
(※この記事は2024年5月時点の情報です。最新情報は公式サイトでチェックしてね!)

〜お問い合わせ〜

タイトルとURLをコピーしました